日本から「世界的スタートアップ」がなかなか生まれない根本原因

【PRESIDENT ONLINE】

日本で成功するスタートアップは少ない。それはなぜか。一橋大学名誉教授の石倉洋子氏は「日本はベンチャー推進を掲げているのに、国は新しいビジネスを阻害する傾向にあり、社会は失敗を避けたがる。その反対の国がイスラエルだ。日本はイスラエルに学ぶべきだ」という——。

※本稿は、石倉洋子、ナアマ・ルベンチック、トメル・シュスマン『タルピオット イスラエル式エリート養成プログラム』(日本経済新聞出版)の一部を再編集したものです。

日本で起業が少ない理由1位は「失敗への危惧」

ここ数年、日本でもスタートアップの推進が不可欠という議論が行われてきた。政府のさまざまなベンチャー推進政策が行われ、以前に比べれば支援は増えてきたが、日本ではまだ、スタートアップが生まれ育つ土壌ができあがっていない。

ベンチャーエンタープライズセンターが2019年に行った、設立5年以内のベンチャー企業を対象とした調査によると、日本で起業が少ない要因として一番多く挙がったのが、「失敗に対する自分自身の危惧(起業に失敗すると再チャレンジが難しい等)」(32.9%)だった。次に「学校教育(勇気ある行動への低い評価、課題を探し出す教育の欠如等)」(20.3%)、「世間の風潮(失敗すれば白い眼、成功しても尊敬される程度が低い等)」(14.3%)などと続いた。

そもそも、スタートアップの成功率は数パーセントといわれる。たくさんのチャレンジのなかから、ようやくひと握りのスタートアップが成功・成長する。自由に挑戦できる環境や、失敗しても再起可能な環境なしにはうまくいかない。

続きはこちら

0
【CF】「世界中で買うことので… 運送業の外国人ドライバー採用に…

コメントはまだありません

No comments yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です